News おしらせ

展示&インスタレーション基礎講座開催 1日目

10月24日(土) 非常勤講師・菅本祐子先生による、「展示&インスタレーション基礎講座」が行われました。

展示&インスタレーション基礎講座

講座内容

「作品を作る・完成させる」という事から発展して、「作品を見せる」という事はどういう事なのか、学生達に改めて意識して考えてもらう事を目的にした講座です。
今回は2年生、3年生と、卒展を控えた4年生が参加しました。


どのように作品を見せるのか?

「無意識から意識的に…作品をどういう風に見せたいのかしっかりとビジョンを持ち、与えられた空間や材料でどのように作品を見せるのかを考える事が重要です。
普段なんとなく行っていた事、使っていた物について、目的を理解して改めて考えてみます。

実際の展示機材を使用して展示作業を体験

実際の展示機材を使用して展示作業を体験

いざ展示をする時にあたふたしてしまわないように、実際に展示機材を使用して展示をしました。
初めて使う機材もあり、色々な質問が飛び交います。




全員で協力して作業

全員で協力して、展示を完成させます。たった2枚の絵を飾るだけでも、大仕事です。
作品の飾り方、高さ、仕上げの照明などなど、少しの違いで作品の見え方がガラっと変わります。

第二回目では、実際にそれぞれが企画した展示空間を発表する予定です。

参加したみなさま、おつかれさまでした!

<2日目の様子はコチラ>