展示&インスタレーション基礎講座開催 第2回目

10月31日(土) 展示&インスタレーション基礎講座の2日目が行われました。<1日目の様子はコチラ>
展示&インスタレーション基礎講座2日目

講座内容
自分が好きなものを1つ選び、1日目に学んだ事を生かして展示の企画を考えました。
選んだものをリサーチし、自分が理想とする展示空間(空想でも可)を考え、それに近づけるよう学内に展示する為の現実的な場所・展示方法を企画しました。
好きな作家、自分の作品、家にあった置物、大好きなお菓子や日用品まで企画も多種多様でおもしろい!

多種多様な案が出されました。

"展示を企画する"ことについて考える
企画者による1つの案でも、多面的な捉え方でさまざまな展示空間をディスカッションすることが出来ました。
「インスタレーションはどんなに案をつめても実際に展示する時には上手く行かないところが出てくる。」
「展覧会をする作家と、キュレーターの考え方の違い」など、"展示を企画する"ことについて深く考えれたと思います。

興味深い作品を紹介していただきました。
後半は、ホワイトキューブ以外で展示された興味深い作品を紹介していただき、
この2日間で展示空間の作り方・考え方、作品と空間の密接な関わりを再認識できたと思います。
これからの活動に生かして欲しいです。
みなさまお疲れさまでした!